イベント&ニュース
みなさんこんにちは!
昨日に引き続きイルカチームから皆さんにお知らせです🙌🏻
4月からの新イベントは裏側探検ツアーだけではありません!
なんとイルカの餌やり・サイン出し体験も始まります🌟
イルカに直接ご飯をあげるだけではなく、
合図も出すことができるスペシャルなイベントとなっています🐬
日時は毎週土曜日の11:20〜11:50
場所はイルカプールで行います✨️
ぜひナミとニーハに会いに来てくださいね!
ご購入はこちらから⬇️
https://www.asoview.com/channel/ticket/yYbh7MjCt6/ticket0000038612/?preview=1

皆さんこんにちは!
イルカチームからのお知らせです🌟
なんと4月からイルカのバックヤードツアーがパワーアップします🌸
その名も裏側探検ツアー!
今までのバックヤードツアーにプラスして、より近くでイルカを見ることができたり、トレーニングの裏話もお話していきます🙌🏻
ぜひお友達家族と一緒に海きららに遊びに来てくださいね🐬
ご購入はこちらから↓
https://www.asoview.com/channel/tickets/yYbh7MjCt6/

.
クラゲエリアでは、3月22日より春のクラゲイベントを期間限定で開催しております☺️
クラゲ研究室や、クラゲシンフォニードームには春のような装飾と、春に見られるクラゲたちを展示中です!
そして!クラゲシンフォニードームのプロジェクターをバージョンアップしました😳
ぜひ、ご覧ください!
※展示しているクラゲは、状態によって展示変更する場合がございますのでご了承ください🙇♀️
#海きらら#九十九島水族館#クラゲ#春のクラゲイベント

.
2025年子ども調査隊〜無人島で生きもの探し!〜
まだまだ募集中です!
みなさまのご応募お待ちしております!
詳しくは海きらら公式HPをご覧ください☺️
※応募多数の場合は抽選となります。
#海きらら#九十九島水族館#子ども調査隊#水族館
#磯観察#無人島上陸

本日はイルカのスペシャルバックヤードツアーの日!
さらに、4月からはイルカのエサやり・サイン出し体験、イルカの裏側探検が新登場🌸先着順なのでお早めに👍
さあ!九十九島の春を遊びつくそう!
ご購入はこちらから↓
https://www.asoview.com/channel/tickets/yYbh7MjCt6/

本日3/22よりタッチングウォッチング水槽がリニューアルして『 みんなで育てよう!もぐもぐ水槽』になりました🎉
小さい生きものたちにエサをあげて、食べている様子などを近くで観察できます!👀
※生きものがビックリしちゃうので水槽にて入れないでください💦🙇
エサは1回300円💰
そしてなんと、海きらら限定缶バッジ付き✨🐟
過去に海きららで開催した特別展でスタッフが描いた可愛いイラストが缶バッジになって登場🎉🎉
缶バッジは全部で 8種 ❗️
水槽横のガチャガチャにて販売中!
どれが当たるかはお楽しみ😊
1日数量限定なので欲しい方はお早めに🥹
#海きらら
#タッチング
#水槽
#リニューアル
#もぐもぐ
#餌やり
#オリジナル
#缶バッジ
#ガチャガチャ

瀬渡し船で無人島に渡り、磯観察やプラスチックゴミを集め、環境保全について考え貢献する『無人島上陸とSDGs体験クルーズ』を開催します🌟参加者には海洋プラスチックゴミをアップサイクルした記念品をプレゼント♪
ぜひ、ご参加くださいね(^v^)
✅開催日/3月23日(日)、4月26日(土)、27日(日)、29日(火祝)、5月3日(土祝)~5月6日(火休)
✅出航予定時刻/10:00頃、11:15頃、13:15頃、14:30頃(所要時間約60分)
※3月23日(日)、4月29日(火祝)の14:30頃は運休
✅定員/1便10名(先着順)※4才から乗船可能 ※中学生以下保護者同伴
✅料金/大人(高校生以上)2,800円、小人(4才~中学生)1,400円
✅予約/お電話(0956-28-1999)にてご予約ください。
※当日空きがあれば、窓口にて受付可。
=======================
#長崎
#佐世保
#九十九島
#パールシーリゾート
#無人島
#SDGs
#クルーズ
#海洋ゴミ
#プラスチックごみ
#海きらら

九十九島水族館海きららでは、明日(3/22)から春のクラゲを展示します。
九十九島では、これまで150種以上のクラゲが確認されていますが、その多くが春に出現しています。
今回は、蝶が羽ばたくように泳ぐ「チョウクラゲ」や、細長い触手が髪のように見える「カミクラゲ」など、九十九島に春を告げるクラゲを多数展示しています!
中でも、「サビキウリクラゲ」は、平たい体と体の中心に赤いラインがあるのが特徴で、当館では初めての展示です♪
サビキウリクラゲをはじめ、春のクラゲは繁殖方法が確立されていない種類も多く、採集できる今の時期しか見ることができないので、ぜひこの機会にご覧いただきたいです(^v^)
≪春のクラゲ展示≫
✅開催期間:2025年3月22日(土)~4月29日(火祝)
✅場所:九十九島水族館海きらら クラゲシンフォニードーム、クラゲ研究室
✅展示種:サビキウリクラゲ、チョウクラゲ、カギノテクラゲ、ツノクラゲ、キタヒラクラゲ、キヨヒメクラゲ、ホシヤスジクラゲ、カミクラゲなど
※クラゲの状態によっては、予告なく展示を終了する場合があります。
≪サビキウリクラゲについて≫
✅展示種:サビキウリクラゲ (学名Beroe mitrata)
✅採集日:2025年2月26日
✅展示場所:九十九島水族館海きらら地下1階 クラゲ研究室
✅展示数:2個体
※クラゲの状態によっては、予告なく展示を終了する場合があります。
#長崎
#佐世保
#九十九島
#九十九島水族館海きらら
#水族館
#海きらら
#西海国立公園
#サビキウリクラゲ
#クラゲ
#jellyfish
#パールシー
#九十九島パールシーリゾート
#春のクラゲ
#カミクラゲ
#チョウクラゲ
